
- 地元に根付いた安定感、
安心感が魅力 - 学生時代に3年間、さとうの店舗でアルバイトをしていました。学生とはいえ、当時の主任や社員の方から責任のある仕事を任されることもあり、働く楽しさを教えてもらいました。アルバイトを通じて「一生懸命仕事に向き合っていると、きちんと評価してもらえる会社」という印象を持ったことと、地域に根付いた企業で安定感や安心感を感じていたため、入社を決めました。
- 一緒に働く方々に
常に敬意を忘れない - さとうグループの食品加工センターである福知山サプライセンター惣菜部門の責任者として、主に北近畿エリアの54店舗で販売する商品などの製造計画の立案や出荷対応をしています。部門には社員区分も様々な100名ほどの従業員がおり、私より年上の方も多いですが、日頃から敬意を払い丁寧に接することで、信頼関係を築いています。何よりも周りへの気遣いに重きを置いて勤務することで、私自身も気が長く、穏やかな性格になった気がします。
- さまざまな部門で
挑戦できる風土がある - 店舗に勤務していた頃は、一つの商品に対して多くても一日数十パック製造する程度でした。しかし同センターでは、ひとつの商品を一日何百パックも製造します。繁忙期には1,000~2,000パックになる場合もあり、限られた時間や人数で製造しなければなりません。計画通りに進められるかプレッシャーを感じることもありますが、その分うまくいったときの達成感もあります。今の業務も日々楽しみながら取り組んでいますが、いずれは人事や店舗開発、施設管理など、さまざまな部門にも挑戦していけたらと考えています。
CAREER STEP
キャリアステップ
2001
- 入社 バザールタウン篠山ニュース館惣菜売場配属
2003
- フレッシュバザール篠山店 惣菜売場係
- バザールタウン篠山ニュース館惣菜売場係
2004
- 本部生鮮食品部 惣菜チームバイヤー
2015
- 本部生鮮食品部 惣菜チームスーパーバイザー
2017
- 神戸サプライセンター惣菜部門長
2018
- 本部マーケティング事業部プロモーション部商品企画担当
- 福知山サプライセンター惣菜部門長
2022
- 福知山サプライセンター副センター長
SCHEDULE
1日のスケジュール
05:30
- 事務処理
05:45
- 出荷状況確認
06:00
- 入庫処理
07:00
- 加工場片付け
08:00
- 翌日準備
12:00
- 休憩
13:00
- 事務処理
14:30
- 退社